一年が過ぎているとか
Posted by MASA7 at 2012年07月05日 16:39
放置しっぱなしですが、特にネタが有りません。
VFCのメカボのスイッチは、マルイより耐久性が劣るのは使ってみて実感しました。
VFCのメカボのスイッチは、マルイより耐久性が劣るのは使ってみて実感しました。
新製品
Posted by MASA7 at 2011年06月09日 18:06
SURVIVAL FIELD UNION LiPo Battery
っていう商品が国内最高品質のリポバッテリーと紹介されてたけど、日本製だという意味ではないですよね?
っていう商品が国内最高品質のリポバッテリーと紹介されてたけど、日本製だという意味ではないですよね?
流速?βスペツナズ
Posted by MASA7 at 2011年06月04日 16:06

結局こうなりました。
マルイAK47をベースに、メカボ以外をβスペツナズ
モスキートのアルミフレーム
純正にパテ盛りのグリップ
スプリング PDI130%
ピストンヘッド KMペンタアルミ
配線 テフロンコード
インナーバレル VFC225mm
ファイヤーフライなまず辛口
HOPパッキン マルイを加工
初速0.2g 適正HOPで87m/s
パンパン言わせながら良く飛んでます。
sakiくん、βスペツナズありがとう

流速その2
Posted by MASA7 at 2011年05月19日 18:56
う~ん…
このセッティングだとどうにもパワー不足です。
電グロなみですね。
これ以上バネは強くしたくないし、何がいけないんだろう?
何処か圧縮が漏れているのかな?
このセッティングだとどうにもパワー不足です。
電グロなみですね。
これ以上バネは強くしたくないし、何がいけないんだろう?
何処か圧縮が漏れているのかな?
自作流速
Posted by MASA7 at 2011年05月18日 17:31
長年の使用でクタビレタAK47をベースに流速と言われているチューニングを試してみる。
実験機なのでギヤはマルイノーマル。軸受けは、KMラミネート。
バレルは、マルイ純正を150mmにカット
シリンダーは、マルイ純正穴無し
ピストンは、マルイ純正のウエイト無し
ピストンヘッドは、KMのアルミ
スプリングは、PDI130%
クッションラバーは、ファイヤーフライなまず辛口
HOPパッキンは、マルイ純正を加工した物
ピストンは、重いほうが良いのか?
シリンダーは、フルサイズが良いのか?
等々疑問だらけですが、
はたしてこんなんで流速チューン(飛距離UP,貫通力UP)と言われる物に成るのかなと?
実験機なのでギヤはマルイノーマル。軸受けは、KMラミネート。
バレルは、マルイ純正を150mmにカット
シリンダーは、マルイ純正穴無し
ピストンは、マルイ純正のウエイト無し
ピストンヘッドは、KMのアルミ
スプリングは、PDI130%
クッションラバーは、ファイヤーフライなまず辛口
HOPパッキンは、マルイ純正を加工した物
ピストンは、重いほうが良いのか?
シリンダーは、フルサイズが良いのか?
等々疑問だらけですが、
はたしてこんなんで流速チューン(飛距離UP,貫通力UP)と言われる物に成るのかなと?
追憶
Posted by MASA7 at 2011年04月22日 10:28
大社のわたいささんが亡くなられて早1年が過ぎました。
思えば最後にお会いしたのが、スナコンだったなぁ…
等外だった私に、お土産にと帰り際そっと迷彩パーカーを下さいました。
思えば最後にお会いしたのが、スナコンだったなぁ…
等外だった私に、お土産にと帰り際そっと迷彩パーカーを下さいました。
リポ3セル恐るべし
Posted by MASA7 at 2010年09月29日 17:31
友人が、EA1200 11.1V 20C+α Li-Poバトルパック &ガン用Li-poカットオフシステムを
持って来てました。
鬼の様な回転とキレw
ノーマル電動GUNでは、使用厳禁かも。
持って来てました。
鬼の様な回転とキレw
ノーマル電動GUNでは、使用厳禁かも。
リポ
Posted by MASA7 at 2010年05月07日 14:26
M14等に使用していたラージバッテリーが2本ともダメになったのと
Hyperionのチャージャーが安価になっていた事も有ってリポ導入しました。
現在2種類程買って様子を見てます。
一つは電動グロックにエンルート製7.4V350mAh。
銃側のBECコネクタは直接ハンダ付けです。
もう一つは、7.4V1800mAh。これは今の所ラージバッテリーの代用品として使用してますが、
サイズ的にはミニバッテリーの代用品にも使えそうですね。
Hyperionのチャージャーが安価になっていた事も有ってリポ導入しました。
現在2種類程買って様子を見てます。
一つは電動グロックにエンルート製7.4V350mAh。
銃側のBECコネクタは直接ハンダ付けです。
もう一つは、7.4V1800mAh。これは今の所ラージバッテリーの代用品として使用してますが、
サイズ的にはミニバッテリーの代用品にも使えそうですね。
バッテリーどうしよう
Posted by MASA7 at 2010年02月28日 10:41
安くてパンチが有るけどメンテに気を使うリポか、高いが取り扱いが楽で長持ちなリフェなのか。
チャージャーもハイペリオン、エンルート、それともB6系?
なるべく安価で済ませたいので悩みます‥。
チャージャーもハイペリオン、エンルート、それともB6系?
なるべく安価で済ませたいので悩みます‥。
シチュエーション
Posted by MASA7 at 2009年10月21日 16:23
敵とお互い届く距離で対峙した時、
双方同時に撃ち合いになったらどうするのがベターなんだろう?
1、相打ち覚悟でHITするorされるまで撃つ。
2、1連射後撃たれない用移動。
3、とりあえず逃げる隠れる。
双方同時に撃ち合いになったらどうするのがベターなんだろう?
1、相打ち覚悟でHITするorされるまで撃つ。
2、1連射後撃たれない用移動。
3、とりあえず逃げる隠れる。